ヒガンバナ

●2008.10.28…君津市の旅名(フル−ツ村近く)の道路脇の土手やのり面にヒガンバナが〜

千葉県 君津市の旅名(フル−ツ村近く)の道路脇の土手やのり面にヒガンバナが咲き乱れていました。
花と葉を同時に見ることはできない。
葉のあるときには花はなく、 花のときには葉がない。
このことから韓国では「サンチョ(相思華)」と呼ぶ。 「花は葉を思い、葉は花を思う」という意味から。
・田んぼのあぜ道や土手に多くみかけるが、
これはノネズミがあぜ道や土手に穴を開けるのを、彼岸花の毒性のある球根を植えることで防ぐ、という説と、
彼岸花の根茎は強いため、田んぼのあぜ部分に 植えてあぜの作りを強くするため、などの説がある。

・別名 「曼珠沙華」(まんじゅしゃげ)。
”天上の花”という意味。
おめでたい事が起こる兆しに、赤い花が天から ふってくるという仏教の経典による。

長野スケッチの旅 🚙...

● 2008.10.16….. 6度目の長野スケッチの旅 ・ 何度来ても長野の景色はすばらしい!

上高地を象徴する木の吊り橋、河童橋。河童橋の名の由来は、昔ここに河童がすみそうな深い淵があったため、衣類を頭に乗せて川を渡った人々が河童に似ていたからなど幾つかの説がある。

大正4年6月6日、焼岳の大爆発による膨大な土砂流により、急スピードで梓川がせき止められた。短時間のうちに川の水は上高地温泉まで達し、これが大正池の誕生となった。その後、土砂の流出が続き、現在は当時の一割以下の規模となっている。梓川湖、大正湖などと一時呼ばれたが、やがて「大正池」の名が定着した。幻想的な立ち枯れの木は、水没した木が枯れて幹だけ残ったもの。

似顔絵

●2008.6~8 ….同僚の家族、家内の友達から似顔絵を頼まれました。

30年ぶりにサラリ−マンになって、生活も一変。
会社の同僚にお願いして似顔絵を描かせてもらいました。お二人とも、美人です。

● 2008.5.20  我が家の蘭に花が咲きました。