● 千葉県君津市の「御霊神社ごりょうじんじゃ」を訪ねました。
創建は不詳ですが、この地方の開祖を神に祀ったのが創めと考えられます。社伝によれば、大昔の中野の開祖(郷士)、鈴木氏(大原)、高橋氏(伝左衛門)、野氏(新左衛門)、錦織氏(藤左衛門)、石井氏(八郎衛門)の五霊を祀ったのが起源であるといわれております。
秋の花、コスモスを毎年描く事を決めていたのでしたが、コロナの影響で三年も描いていませんでした。
● 木更津市の真ん中を流れる烏田川に咲くコスモスを描く事ができました。
● 庭に咲くイシブキを描いてみました。