コレクションの好きな映画DVDから~
8月13~16 18~21 故郷、酒田へ
● 故郷、酒田へ
日枝神社(下日枝神社)について
酒田の産土神。
現在の社殿は1784(天明4)年のもの。酒田の産土神、酒田まつり(山王祭)の主神である。5月20日の酒田まつりは上・下日枝神社の例大祭で1609(慶長14)年から途絶えることなく続いている。
山王の杜の豊かな緑に囲まれた随神門、社殿など、いずれも素晴らしい規模と細工を誇る。
豪商などの寄進による社殿内の絵馬なども一見に値する。
通称「下の山王さん」と呼ばれ親しまれている。
現在の社殿は、三代当主光丘によって建立されたもの。
庄内三大祭りの一つ酒田まつりが5月19~21日に行われる。
八雲神社|- 酒田市
6月末、姉夫婦を誘い千葉公園に出かけました。
千葉公園の蓮が満開と聞いたので、出かけました。
2024.6.9 横浜 「鶴見神社」 &」「浅間神社」を訪ねました。
● 鶴見神社に 石獅子があると聞き訪ねました。
横浜・川崎間の最古の神社とされる鶴見神社は、横浜市鶴見区鶴見中央に鎮座する神社。狛犬は石工 松原為三郎の作。
末社 浅間神社は 鶴見神社境内の奥にありました。
4月~5月 足利フラワーパーク&コレクションの映画DVDから~
● 2024.5.4. 一度は見てみたかった「あしかがフラワーパーク」の藤
いつもの通り 前日、夜8時に家を出発!佐野SAで車中泊 ZZZZZ………朝7時開園
3月
● 庭に咲いた福寿草
● コレクション映画DVDから~
2024.2月 神田川の流路延長24.6kmを散策完歩 & 根津神社
● 2月25日 東京文京区「根津神社」を訪ねました。
権現造りの本殿・幣殿・拝殿・唐門・西門・透塀・楼門が欠けずに現存し、国の重要文化財に指定されています。
境内地屋敷西側の丘に「乙女稲荷神社」があります。
館林よりキリシマツツジを移植したことに始まり、つつじヶ岡と呼ばれる。現在のつつじは、戦災で被災した社殿の修復が終わった後、3,000株を増植したもので、花季に100種3,000株のつつじが色とりどりに咲き移ります。
● 神田川の流路(24.6km)を散歩。
井の頭恩賜公園内にある井の頭池に源を発し東へ流れ、台東区、中央区と墨田区の境界にある両国橋脇で隅田川に合流する。 流路延長24.6km
2021,4,10以来、コロナの感染拡大もあり、四回に分けて神田川の支流、井之頭恩賜公園の「井之頭池」を起点から、墨田川に合流する「豊海橋」まで散歩完歩しました。そこから見えた「永代橋」をスケッチ。
● 2月もコレクションの映画DVDから画像一時停止してデッサンスケッチ。
2024.1~2
● 今年もコレクションの映画DVDから画像一時停止してデッサンスケッチ。
● 千葉県君津市久保「大宮神社」を訪ねました。
2023.10.~12.
● 千葉県君津市中野「 神明神社の狛犬 」と市原市の「岩崎稲荷神社」を訪ねました。
● 千葉中央区の「千葉神社」を訪ねました。
千葉神社に石獅子があると聞いたのでたずねたら、鳥居を建て直すとのことで、鳥居の側にあった石獅子も一緒に一時別保管されているとの事。・・残念!
● DVD映画🎬鑑賞から~
● 千葉県君津市の「御霊神社ごりょうじんじゃ」を訪ねました。
創建は不詳ですが、この地方の開祖を神に祀ったのが創めと考えられます。社伝によれば、大昔の中野の開祖(郷士)、鈴木氏(大原)、高橋氏(伝左衛門)、野氏(新左衛門)、錦織氏(藤左衛門)、石井氏(八郎衛門)の五霊を祀ったのが起源であるといわれております。
秋の花、コスモスを毎年描く事を決めていたのでしたが、コロナの影響で三年も描いていませんでした。
● 木更津市の真ん中を流れる烏田川に咲くコスモスを描く事ができました。
● 庭に咲くツワブキを描いてみました。
ミンミン蝉
● 暑い夏、庭の水撒きをしていた家内にセミがついてきました。