● 2024.10.20 「砲弾を抱えた狛犬」こと通称「砲弾狛犬」を訪ね、千葉県館山市長須賀の熊野神社に向かいました。
前足を砲弾に乗せています。
神奈川県と千葉県に、砲弾を抱えた狛犬がいるらしい。
なんでも、神奈川県横浜市内の2社、川崎市内の2社、千葉県館山市内の1社の合計5社にて、境内に「砲弾を抱えた狛犬」こと通称「砲弾狛犬」が現存しているという。
いずれも明治34年(1904)から明治35年にかけて日本とロシアの間で勃発した日露戦争での戦勝記念で建立奉納されたもの。
砲弾狛犬5社
神奈川県横浜市南区山王町5-32
お三の宮日枝神社
神奈川県横浜市中区本牧原29-18
吾妻神社
神奈川県川崎市中原区下小田中1-2-8
大戸神社
神奈川県川崎市川崎区大島3ー4ー8
八幡神社
千葉県館山市長須賀406
熊野神社
いずれ訪ねようと思います。
● 神明作りの熊野神社社殿前の狛犬さんです。
● 岩井神社|南房総市高崎の神社 岩井郷総社。
岩井神社は、牛頭天王社(ごずてんのうしゃ)と称したといいます
● 安房神社へ
清らかさを表す白色の神明鳥居から長い参道を歩き狛犬さんを探すが、なかなか会えず琴平社へー ようやく小さな狛犬さんに会えました。讃岐・金刀比羅宮の御分霊をお祭りする末社だそうです。