「 菊 芋 」&「コスモス」

娘の嫁ぎ先のお父さんから いつも自作の野菜、果物をいただいていますが 今回, 初めて「 菊(きくいも)芋 」という野菜が入っていました。血糖値を下げる効果があると注目を集めている食べ物だそうです。

如何せん、私も一か月前から糖尿病と診断され、インスリン治療をしているさなかでした。
この菊芋は、天然のインスリンと呼ばれているそうです。
本当に感謝です! ありがとうございます。

● 今年もコスモス描いてみました。

いつもの散歩の途中に咲いているコスモス。ご近所さんに咲いていたは、側溝の隙間から元気に育っていました。

 

12回目の長野・スケッチ旅 🚙...

数えて12回目になる長野へのスケッチ旅。仕事が一段落したので、紅葉狩りに出かけました。やっぱり長野。今度のコースは、上高地~妻籠、馬籠宿。

上高地には、2002/5 と2008/10 にと2回 スケッチに訪れています。
10/22日夜、20:30 出発 ~ 途中30分休憩し、~24:00 今夜の車中泊場所「諏訪湖SA」到着!
10/23 朝食を済ませ、8:30「諏訪湖SA」出発!1時間で上高地「沢渡(さわんど)駐車場」に到着。
ここからバスで30分、大正池へ~

上高地の紅葉期間は大変短いとされていますが、幸いに紅葉真っ盛り!!
雲も切れて穂高の山並みも、クッキリ!!

長野県西部の飛騨山脈南部の梓川上流の景勝地であり、標高約1,500mです。

翌日、10/24 早朝、妻籠宿から馬籠宿へ~

◎ 妻籠観光案内所入口の左に公衆電話があります。
ドアには、「自動でんわ」と書いてありました。
確か、横浜元町公園前バス停そばにある白い電話ボックスにも「自働電話」と書かれており、スケッチしたことを思い出しました。自動と自働の違いも 面い!

◎ 妻籠宿の中道りにある郵便局は 大変おもむきがあります。
その前にあるポスト!なんと!「 書状集箱 」と 名前が付いてました。
そして、「笠にはっぴ姿の郵便屋さん」が配達していました。

島崎藤村『夜明け前』にも開局当時の様子が描かれている妻籠郵便局です。

上高地の河童橋から梓川沿いを上流へ徒歩1時間。明神から梓川に架かる明神橋を渡ると、明神池(みょうじんいけ)へ到着します。

明神池は一之池と二之池、大小2つからなるひょうたん形の池。
神秘的な静けさをただよわせる明神池は、穂高神社境内にあり神域となっている。。
常に伏流水が湧き出ているため、冬でも全面凍結しない。
透明感あふれる水面が空を映し、神秘的な風景が四季折々に水面を飾る。

「 濃溝の滝 」に行ってきました。

まるでジブリの世界!幻想的な光景で話題の癒しスポット!

私の家から車で30分位の所にある君津市笹に「濃溝の滝」があります。
その幻想的な光景が「まるで ジブリの世界」と、連日、多くの観光客でにぎわっています。
特に洞窟から差し込む光が水面に反射し、ハート❤形を描き出す光景は最高!!

駐車場の看板。なぜか距離でなく、歩数?   ウケマス!

なぜか?「濃」が「農」になっている?
看板を見れば、「農」が正しいと思うけど、では、なぜ「濃」になったのか?
12/8 に紅葉を見に 再び訪ねましたが 一週間ほど遅かったみたいです。

自宅の台所前に植えている「金木犀」から漂う、甘く、芳しい香り。
何か懐かしく、秋の訪れを感じます。

長野スケッチ旅 🚙...

5/14~15と久しぶりに長野へスケッチに出かけました。
もう何度目か? 数えてみたら、11回目でした。
今回は安曇野・白馬を中心に描こうと思います。

大町市にある「国宝・仁科神明宮」の正門を通り過ぎると、
左に安曇野の田園風景が広がります。

思いがけない人に会いました。!!
なんと! 2015.12.4.に「探偵ナイトスクープ」で一緒に放映された「趣味が下品か下品で無いか」で比べられた変なお店の人会っちゃいました。
スケッチの間に、穂高駅に向かって車を運転中に妻が突然、アレ!
あの変な店を見つけました。話が盛り上がり、記念写真をとりました。
やっぱり、変でした。でも、変さの徹底ぶりに感動しました。

孫の聖絆& 典厩五郎さん

● 孫の聖絆

● 典厩五郎さん

私の家から徒歩で5,6分離れたところにすごい人が住んでいました。

宮下教雄(脚本家)・典厩五郎(ペンネーム)
関西新聞文化部記者を経て、コピーライター、映画(日活ロマンポルノなど)・テレビドラマ(プレイガールなど)の脚本家などを経験。

1987年『土壇場でハリー・ライム 』で、第5回サントリーミステリー大賞と読者賞をダブル受賞。
2013年『 NAGASAKI 夢の王国 』で、 第7回舟橋聖一文学賞を受賞。

 

孫の春輝&紅葉狩り

● 孫の春輝

● 立川にある「国営 昭和記念公園」に紅葉狩りに出掛けました。

11/4 大阪に行ってきました。

大阪 ABC朝日放送「 探偵!ナイトスクープ 」の収録撮影の為、大阪に初めて来ました。
撮影の前に大阪といえば 何と言っても「 大阪城 」!

6.29 箱根にアジサイを観に行って来ました。🚙...

● 箱根にはここ7年の間に3〜4回目来ています。

大湧谷の噴火が心配されて、規制がかかっていますが箱根登山鉄道で「強羅」まで行ってみようと思います。

この鉄道はなんといっても急勾配を、普通の2本のレールだけで克服するので大変興味があります。

大湧谷の噴火が心配されて、規制がかかっていますが箱根登山鉄道で「強羅」まで行ってみようと思います。
小田原駅の駐車場に車を停めて 小田原〜箱根湯本 箱根湯本から箱根登山鉄道に乗ります。

箱根登山線「箱根板橋駅」で途中下車して 睡蓮が 今 満開となっているという松永記念館に立ち寄ってみました。まさに満開! 庭園の池一面に広がるスイレンが見頃を迎えています。
開花は8月初旬頃までで、花が開くのは午前中だそうです。
花の色は、白・淡いピンク色・黄色の三種類。
表情も一つ一つ異なります。

再び、小田原に戻り、「小田原城」を訪ねました。
小田原城は、戦国時代から江戸時代にかけての城(平山城)で、北条氏の本拠地として有名である。北条氏は、居館を現在の天守の周辺に置き、後背にあたる八幡山を詰の城としていた。難攻不落、無敵のお城といわれ、上杉謙信や武田信玄の攻撃に耐えた。最大の特徴は、豊臣軍に対抗するために作られた広大な外郭である。

六義園(りくぎえん)に行ってきました。

示現会展を鑑賞してから、本駒込六丁目にある六義園(りくぎえん)に行ってきました。

六義園(りくぎえん)は、東京都文京区本駒込六丁目にある都立庭園。
庭園入口近くにある枝垂桜は、3月末に枝いっぱいの薄紅色の花を咲かせる名木として有名で、この枝垂桜の最盛期と紅葉の最盛期にはライトアップもされる。
徳川綱吉の側用人・柳沢吉保が、自らの下屋敷として造営した大名庭園である。
東京大空襲の被害を受けることもなく、造園時の面影を残したまま今日に生き延びた六義園は、1953年(昭和28年)に特別名勝に指定されている。

● 庭に咲く植物を描きました。

花の上部の部分を浦島太郎の釣り竿に見立てて、この名があります。
この花は山形・酒田に住んでいた頃、山口の親戚からいただき、今の千葉の住所に移植し 長く毎年庭に咲いてくれている植物です。